-
松本由衣 ただいまブローチ
¥16,500
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <真ん中のブローチを取り外しておでかけのおともに、帰ってきたらこの場所に「ただいまブローチ」してください>と作家のコメントがついています。発想が楽しい作品です! <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 台座部 底辺長 約 9.7 cm × 高さ 10 cm(底辺~頭頂部まで ) 厚み 0.6 cm モチーフ 六花弁形(A/E) 約 径 3.5 cm 厚み 0.6 cm 四角形(B/I) 約 3 cm × 3 cm 厚み 0.6 cm くさび形(C) 約 3.2 cm × 2.8 cm 厚み 0.6 cm 九角星形(D/H) 約 径 3 cm 厚み 0.6 cm 楕円形(F) 約 3.8 cm × 3 cm 厚み 0.6 cm 十字形(G) 約 3.8 cm × 3 cm 厚み 0.6 cm ピン 長さ 1 cm 【素材】 漆・木材・麻布・螺鈿など 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 シリアル椀(挽き目)洗朱/黒
¥27,500
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 シリアルだけでなく、具だくさんの汁物やお茶漬け、小丼としてもお使いただけるサイズ感です。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 口径 13.2 cm 高さ 9 cm *個体差がありますが同色内ではお選びいただけません。ご了承くださいませ。 【素材】 ケヤキ・漆 【技法】 挽物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 スターフリーカップ
¥15,400
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 口径 8.2 cmx 高さ 7.5 cm 【素材】 トチ・漆 【技法】 挽物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 スター片口
¥44,000
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 14.5cm(注ぎ口まで)x8 cm 高さ 9 cm *個体差があります。 【素材】 漆・麻布 【技法】 乾漆 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 景色プレート(小)
¥24,200
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 23.5 cm x 23.5 cm 高さ 1.8 cm 【素材】 漆・合板・タモ・麻布 【技法】 指物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 hikariトレー
¥12,100
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 螺鈿の輝きが夜空に煌めく星々のようなトレーです。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 21.5 cm x 11.5 cm x 高さ 1 cm *個体差がありますが同色内ではお選びいただけません。ご了承くださいませ。 【素材】 カツラ・漆・螺鈿 【技法】 板物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 曲げ輪弁当箱(丸・大)/(楕円・小)
¥25,300
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 A B:(丸・大):外寸 約 径 14 cmx高さ 7.5 cm 内寸 約 径 13 cmx高さ 7 cm C(楕円・小): 内寸 約 18.5 cmx 9 cmx高さ 5.3 cm 外寸 約 17.5 cmx 8 cmx高さ 4.5 cm 【素材】 能登ヒバ・漆 【技法】 曲物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
松本由衣 夜空の小皿
¥8,800
SOLD OUT
日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <松本 由衣> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 径 12 cm x 高さ 2 cm 【素材】 ケヤキ・漆 【技法】 挽物 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
坂井直樹×松本由衣 図と線の花入れ
¥41,800
SOLD OUT
金属造形作家・坂井直樹さんと、漆芸作家・松本由衣さんの貴重なコラボ作品です。 吊るしタイプもございます。 日本に古代から続く芸術「漆芸」の技法を用いて、現代の生活に合う作品を提案する松本由衣さん。素地から塗り、加飾まで一貫して制作しています。 <坂井直樹/金属造形作家> 1973年 群馬県生まれ 2003年 東京藝術大学大学院博士後期課程鍛金研究室修了、博士学位取得 2005~2008年 金沢卯辰山工芸工房にて研修 2013〜2018年 金沢卯辰山工芸工房専門員 2019年〜現在 東北芸術工科大学美術科工芸コース准教授 金沢と山形を往き来しながら金沢を制作の拠点とし活動中 <松本 由衣/漆芸作家> 1976年 東京都生まれ 2000年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 卒業 2002年 東京藝術大学大学院 美術研究科漆芸専修 修了 2003〜08年 東京藝術大学 工芸科漆芸専攻 助手 勤務 2008〜12年 沖縄県立芸術大学 デザイン専攻 助手 勤務 2014年 石川県挽物轆轤技術研修所 基礎コース 卒業 2012〜14年 木地師 佐竹康宏に学ぶ 2014〜15年 沖縄県工芸振興センター 勤務 2015〜20年 金沢卯辰山工芸工房 漆芸専門員 勤務 2021年〜 東北芸術工科大学 講師 現在 山形県自宅工房にて制作活動 【サイズ】 約 径 7 cm 高さ 22.5(含持ち手36.5)cm *個体差があります。 【素材】 アクリル・漆・麻布・鉄 【外箱】 なし サイスの関係上ギフト包装を承っておりません。 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。