-
岩﨑晴彦 ほっこりマグ
¥3,300
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径9.5cm(取っ手を含めた幅12.0cm)× 高さ8.0cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 ほっこりカップ
¥2,750
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径9.5cm × 高さ8.0cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 粉引線文丸カップ
¥2,860
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径9.3cm × 高さ6.0cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 粉引線文カップ(大)
¥3,300
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径9.3cm × 高さ9.5cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 珈琲カップ 茶+グレー / 茶+黒
¥3,300
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径8.5cm × 高さ8.3cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 魚文湯吞
¥2,750
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 径9cm × 高さ9.5cm ※個体差がありますがお選びいただけません 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
岩﨑晴彦 スープカップ 白 / 黒 / 茶
¥3,850
SOLD OUT
土の温もりを感じる岩﨑晴彦さんの作品です。 ほっこりした風合いの器でスープをお楽しみいただけます。器の8分目まで入れると約160㏄になります。 【岩﨑晴彦 IWASAKI Haruhiko】 主に普段使いの器を制作しています。また、金沢は茶道が盛んな土地であることから、茶道具なども制作。 1969年 石川県生まれ 1991〜 94年 [財]金沢卯辰山工芸工房にて研修 【サイズ】 約 10.5cm × 13.0cm x 高さ6.3cm 【素材】 陶器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
芝雪 マグカップ
¥8,800
SOLD OUT
鉄分の多い土を使い、釉薬をかけないで焼しめる珠洲焼はその味わい深い黒色が特徴で、使い込むほどに落ち着いた色つやとなります。 【芝雪 SHIBAYUKI】 日常使いしやすい、気づいたらそこにあるような控えめな佇まいのものを好んで作っています。 1979年 石川県珠洲市生まれ 2012年 珠洲市陶芸センター珠洲焼基礎研修課程修了 2014年 珠洲市陶芸センター勤務 ~2018年 2019年 石川県立九谷焼技術研修所実習科 2025年 同上 修了 【サイズ】単位=cm 約 径 9.3 × 11.3(取っ手まで) 高さ 8.5 *個体差がありますがお選びいただけません。 【素材】 珠洲の土 【技法】 ロクロ成形 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *熱伝導率が高い焼物です。熱いものを入れた場合はご注意ください。 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
芝雪 カップ
¥3,300
SOLD OUT
鉄分の多い土を使い、釉薬をかけないで焼しめる珠洲焼はその味わい深い黒色が特徴で、使い込むほどに落ち着いた色つやとなります。 【芝雪 SHIBAYUKI】 日常使いしやすい、気づいたらそこにあるような控えめな佇まいのものを好んで作っています。 1979年 石川県珠洲市生まれ 2012年 珠洲市陶芸センター珠洲焼基礎研修課程修了 2014年 珠洲市陶芸センター勤務 ~2018年 2019年 石川県立九谷焼技術研修所実習科 2025年 同上 修了 【サイズ】単位=cm 約 径 8.3 高さ 9.3 *個体差がありますがお選びいただけません。 【素材】 珠洲の土 【技法】 ロクロ成形 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *熱伝導率が高い焼物です。熱いものを入れた場合はご注意ください。 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
芝雪 叩き文カップ
¥6,050
SOLD OUT
鉄分の多い土を使い、釉薬をかけないで焼しめる珠洲焼はその味わい深い黒色が特徴で、使い込むほどに落ち着いた色つやとなります。 【芝雪 SHIBAYUKI】 日常使いしやすい、気づいたらそこにあるような控えめな佇まいのものを好んで作っています。 1979年 石川県珠洲市生まれ 2012年 珠洲市陶芸センター珠洲焼基礎研修課程修了 2014年 珠洲市陶芸センター勤務 ~2018年 2019年 石川県立九谷焼技術研修所実習科 2025年 同上 修了 【サイズ】単位=cm 約 径 8.5 高さ 7.5 *個体差がありますがお選びいただけません。 【素材】 珠洲の土 【技法】 ロクロ成形 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *熱伝導率が高い焼物です。熱いものを入れた場合はご注意ください。 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
林 大輔 「サルカニ」湯吞
¥4,950
SOLD OUT
楽しい絵付けに物語性が感じられるたっぷり目のサイズ感の湯吞です。 【林 大輔 HAYASHI Daisuke】 日常の生活が少しでも面白くなってもらえればと形や絵柄からを想い考え制作しています。 1973年 群馬県生まれ 1996年 東京農業大学造園学科 中退 2000年 石川県立九谷焼技術研究所 卒業 金沢市の造園会社で庭師として勤務、夜なべして器の制作 ~2010年 2010年 林園芸舎として独立 以降、庭師と器師として縦横無尽に活動 【素材】 九谷磁器 【技法】 色絵・染付 【サイズ】単位=㎝ A、B: 約 8.5 x 9.0 高さ 9.5 *個体差があります。 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
林 大輔 「チューリップ文」湯吞
¥6,050
SOLD OUT
楽しい絵付けに物語性が感じられるたっぷり目のサイズ感の湯吞です。 【林 大輔 HAYASHI Daisuke】 日常の生活が少しでも面白くなってもらえればと形や絵柄からを想い考え制作しています。 1973年 群馬県生まれ 1996年 東京農業大学造園学科 中退 2000年 石川県立九谷焼技術研究所 卒業 金沢市の造園会社で庭師として勤務、夜なべして器の制作 ~2010年 2010年 林園芸舎として独立 以降、庭師と器師として縦横無尽に活動 【素材】 九谷磁器 【技法】 色絵・染付 【サイズ】単位=㎝ A、B: 約 8.5 x 9.0 高さ 9.5 *個体差があります。 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
林 大輔 「格子窓絵」湯吞
¥7,150
SOLD OUT
楽しい絵付けに物語性が感じられるたっぷり目のサイズ感の湯吞です。 【林 大輔 HAYASHI Daisuke】 日常の生活が少しでも面白くなってもらえればと形や絵柄からを想い考え制作しています。 1973年 群馬県生まれ 1996年 東京農業大学造園学科 中退 2000年 石川県立九谷焼技術研究所 卒業 金沢市の造園会社で庭師として勤務、夜なべして器の制作 ~2010年 2010年 林園芸舎として独立 以降、庭師と器師として縦横無尽に活動 【素材】 九谷磁器 【技法】 色絵・染付 【サイズ】単位=㎝ 約 8.5 x 9.0 高さ 9.5 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
林 大輔 「エンジェル」マグカップ
¥5,500
SOLD OUT
【林 大輔 HAYASHI Daisuke】 日常の生活が少しでも面白くなってもらえればと形や絵柄からを想い考え制作しています。 1973年 群馬県生まれ 1996年 東京農業大学造園学科 中退 2000年 石川県立九谷焼技術研究所 卒業 金沢市の造園会社で庭師として勤務、夜なべして器の制作 ~2010年 2010年 林園芸舎として独立 以降、庭師と器師として縦横無尽に活動 【素材】 九谷磁器 【技法】 色絵・染付 【サイズ】単位=㎝ A、B: 約 8.3 x 11.8 高さ 7.5 *個体差があります。 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
林 大輔 「リス」マグカップ
¥4,400
SOLD OUT
【林 大輔 HAYASHI Daisuke】 日常の生活が少しでも面白くなってもらえればと形や絵柄からを想い考え制作しています。 1973年 群馬県生まれ 1996年 東京農業大学造園学科 中退 2000年 石川県立九谷焼技術研究所 卒業 金沢市の造園会社で庭師として勤務、夜なべして器の制作 ~2010年 2010年 林園芸舎として独立 以降、庭師と器師として縦横無尽に活動 【素材】 九谷磁器 【技法】 色絵・染付 【サイズ】単位=㎝ 約 8.3 x 11.3 高さ 8.0 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
マスヤケイコ トリの日常マグ
¥6,600
SOLD OUT
【マスヤケイコ MASUYA Keiko】 描く模様や造形は、能登の豊かな自然や日々の暮らしの中で感じた小さな気づきから生まれている。 1980 石川県生まれ 2002 大阪美術專門学校芸術研究科 卒業 2005 大阪芸術大学美術学部工芸学科陶芸コース 卒業 2009 能登に拠点を置き作陶を始める。 【素材】 半磁器土 【技法】 ろくろ、型 【サイズ】 約 口径 8.5cm × 幅(取っ手含む)12.5cm × 高さ 7.5cm 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
マスヤケイコ たゆたう雲マグ
¥5,500
SOLD OUT
【マスヤケイコ MASUYA Keiko】 描く模様や造形は、能登の豊かな自然や日々の暮らしの中で感じた小さな気づきから生まれている。 1980 石川県生まれ 2002 大阪美術專門学校芸術研究科 卒業 2005 大阪芸術大学美術学部工芸学科陶芸コース 卒業 2009 能登に拠点を置き作陶を始める。 【素材】 半磁器土 【技法】 ろくろ、型 【サイズ】 約 口径 8.0cm × 幅(取っ手含む)11.5cm × 高さ 7.5cm 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
マスヤケイコ トリの日常マグ
¥5,720
SOLD OUT
【マスヤケイコ MASUYA Keiko】 描く模様や造形は、能登の豊かな自然や日々の暮らしの中で感じた小さな気づきから生まれている。 1980 石川県生まれ 2002 大阪美術專門学校芸術研究科 卒業 2005 大阪芸術大学美術学部工芸学科陶芸コース 卒業 2009 能登に拠点を置き作陶を始める。 【素材】 半磁器土 【技法】 ろくろ、型 【サイズ】 約 口径 8.2cm × 幅(取っ手含む)12.0cm × 高さ 7.5cm 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
小網重一 陶胎漆器 ワインカップ ヒラメ
¥49,500
「日常で使ってほしいから、軽くて丈夫なものを」と、陶器と漆の長所を生かした<陶胎漆器>にこだわって制作されている小網重一さん。生地も自身で制作するので、胎を極限まで薄くすることができます。 ヒラメの絵柄がコミカルなワインカップ。陶胎漆器ならではの柔らかくあたたかみのある感触をお楽しみください。 <小網 重一 KOAMI Shigekazu> 1947年 石川県羽咋郡志賀町生まれ 1971年 金沢美術工芸大学 日本画科 卒業 1972年 金沢美術工芸大学 聴講生(漆芸) 修了 1973年 静岡市工芸指導所 勤務 1979年 愛知県立瀬戸窯業高校 デザイン科 勤務 1986年 石川県立工業高校工芸科 勤務 2008年 石川県立工業高校工芸科 退職 【サイズ】 約 口径 9.2cm × 高さ 10.5cm 【素材・技法】 陶土 漆・ろくろ 陶胎漆器 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お取り扱いについて】 ※電子レンジ、食洗器、乾燥機のご使用は避けてください。 ※漆器部分は傷がつきやすいため、たわしやスポンジなどで強く擦らないで下さい。 ※直射日光の当たらないところで保管してください。 ※長時間水に浸けないでください。 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
赤地 健 花詰鳥文ゆのみ
¥4,400
御年85歳を超えなお精力的に作陶作画する赤地健さん。 作家が好む絵付け。伸びやかで闊達な筆づかいにあたたかな気配がやどります。日々の食卓にどうぞ。 お揃いの柄の急須もございます。 <赤地 健> 1938年 石川県金沢市出身 1954年 綿 草甫(九谷焼上絵師)に師事 1962年 九谷焼商工業協同組合 梅萼窯入社 1965年 独立 以後、各地で個展、グループ展多数 【素材】 磁土 【技法】 ろくろ 【サイズ】 約 径6.5~7cmx高さ6~7cm *個体差がありますがお選びいただけません。 【外箱】 なし(*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手描きのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
中村 功 瑠璃 マグ
¥4,070
深みのあるコバルトブルーに斑紋が湧くように広がる肌は、マットな質感で大人の落ち着きがあります。 シンプルに線や図形でさりげなく構成された造形美。 器のごく一部に施された銀彩がアクセントになり、モダンな雰囲気に。 この青は中村功さんにしか出せないお色です。 たっぷりサイズが嬉しいマグカップ。お好みのフォルムをお選びください。 【略歴】 1952年 石川県生まれ 中田明守陶房にて学ぶ 1992年 独立工房(中村陶房)・小展示場開設 【サイズ】 A、B:約 口径 9.5~10cm × 高さ 9cm 長径 (含取っ手) 13.5㎝ C:約 口径 8.5cm × 高さ 9.8cm 長径 (含取っ手) 12.5㎝ ※個体差がございますがお選びいただけません。ご了承ください。 【素材】 陶磁器 【技法】 瑠璃釉上に上絵、銀彩、白粒紋 ※食洗器、電子レンジ不可 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
中村 功 瑠璃 フリーカップ
¥3,740
深みのあるコバルトブルーに斑紋が湧くように広がる肌は、マットな質感で大人の落ち着きがあります。 シンプルに線や図形でさりげなく構成された造形美。 器のごく一部に施された銀彩がアクセントになり、モダンな雰囲気に。 この青は中村功さんにしか出せないお色です。 背の低い安定感のあるフリーカップです。 【略歴】 1952年 石川県生まれ 中田明守陶房にて学ぶ 1992年 独立工房(中村陶房)・小展示場開設 【サイズ】 A:約 口径 9~9.5cm × 高さ 8.5~9cm B:約 口径 8.7cm × 高さ 9.3cm C:約 口径 7.6~8cm × 高さ 11~11.5cm D~F:約 口径 9~9.5cm × 高さ 9~9.5cm ※個体差がございますがお選びいただけません。ご了承ください。 【素材】 陶磁器 【技法】 瑠璃釉上に上絵、銀彩、白粒紋 ※食洗器、電子レンジ不可 【外箱】 なし (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。