-
市川篤 とんぼ玉簪
¥11,000
金沢市の港町、大野町にガラス工房を構え、ガラスを素材としながらもジャンルにとらわれず、建築・インテリア・美術・アクセサリーなど、様々な分野にアプローチしている市川篤さん。 ポップでカラフルな、キャンディみたいな簪。身に着けるだけで楽しい気分になれそうです♪ 【市川 篤 ICHIKAWA Atsushi】 1993年 英国 ファルマス大学修了 1997年 米国 工芸学校ペンランドスクール奨学生 1998年 富山ガラス造形研究所 卒業 2002~2007年 金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房専門員 2007年~ガラス工房 STUDIO plus G設立 ガラス造形家 スタジオ・プラスG代表 石川県インテリアデザイン協会理事 【サイズ】※個体差あり 全長 約 11.5cm とんぼ玉 径 約1.7cm 【素材】 ガラス・金具 【技法】 イタリアンバーナーテクニック 【外箱】 なし (*ギフト包装ご希望の方は、商品名一覧より[ギフトラッピング]も併せてご購入ください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手づくりのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
齊藤美知代 かんざし 馬 / 飾り
¥6,050
金沢仏壇の彫刻の技術を活かして作られた、木の風合いと洗練されたデザインが美しい作品。 鞘を抜くと現れる刀身の簪です。飾り簪ですので結ってある髪にさしてお使いください。 <齊藤 美知代> 1975年 金沢市生まれ 1995年 金沢仏壇、箔彫師(金箔を施した部分の彫刻)の父に弟子入り 【サイズ】*個体差あり 馬 : 約 4.2 cm × 33. cm × 厚み 0.5 cm(金具含む 1.5 cm)金具 穴/ 1.4 cm × 0.5cm 羽と葉 : 約 4 cm × 3cm × 厚み 0.7 cm(金具含む 1.2 cm) 金具 穴/ 1.4 cm × 0.5 cm 飾り部分 木の葉 2.3 ㎝ × 6.8 cm 全長 24cm 灯篭 : 約 2.5 cm × 14.5 cm × 厚み 0.7 cm(金具含む 1.2 cm)金具穴/ 1.4㎝ × 0.5 cm 飾り部分 灯篭 2 ㎝ ×1 cm 全長 7.2 cm 【素材】 馬:タブ 羽と葉:簪/タブ 飾り/紅松 紐 羽 ビーズなど 灯篭:簪/タブ 飾り/朴 【技法】 手彫り 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
齊藤美知代 かんざし はにわ
¥5,500
金沢仏壇の彫刻の技術を活かして作られた、木の風合いと洗練されたデザインが美しい作品。 鞘を抜くと現れる刀身の簪です。飾り簪ですので結ってある髪にさしてお使いください。 土偶の帯留めもございます。ペアでいかがでしょうか。 <齊藤 美知代> 1975年 金沢市生まれ 1995年 金沢仏壇、箔彫師(金箔を施した部分の彫刻)の父に弟子入り 【サイズ】*個体差あり A / B : 最大幅 約 1.4 cm × 15.5 cm × 厚み 0.5 cm 【素材】 タブ 【技法】 手彫り 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
齊藤美知代 かんざし 蝶
¥7,150
金沢仏壇の彫刻の技術を活かして作られた、木の風合いと洗練されたデザインが美しい作品。 鞘を抜くと現れる刀身の簪です。飾り簪ですので結ってある髪にさしてお使いください。 土偶の帯留めもございます。ペアでいかがでしょうか。 <齊藤 美知代> 1975年 金沢市生まれ 1995年 金沢仏壇、箔彫師(金箔を施した部分の彫刻)の父に弟子入り 【サイズ】*個体差あり 最大幅 約 5.3 cm × 14.5 cm × 厚み 0.5 cm 【素材】 タブ 【技法】 手彫り 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 *ひとつひとつ手づくりのお品物になります。サイズ、カタチ、色に個体差があります。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
中島ゆり恵 簪ーひとひらー
¥33,000
【略歴】 大分県生まれ 京都伝統工芸大学校卒業、 卯辰山工芸工房修了 現在は自宅工房にて制作 自然の中できらめく光やそこから生まれる心象をテーマに制作しています 主に彫金や象嵌などの伝統技法を用いてかたちにしています 【サイズ】 約 13 cm x 6 cm 【技法】 彫金 【素材】 silver950・真鍮・錫 【外箱】 紙箱(*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
minuit 金箔クリップ
¥3,520
minuitとはフランス語で真夜中という意味。午前0時、夜空に広がる星空を楽しむように色んなカタチやカラーワクワクしながら楽しんでほしいという想いでせいさくしています。いくつになってもオシャレを楽しみたい!!という女性のお手伝いができますように…」 こんな作家の想いで制作されたキュートな作品をご紹介いたします。金箔をあしらった作品は和装ともよく合うと思います。 【サイズ】 約 8 cm x1.5 cm 0.5 cm 【素材】 金箔・ポリマークレイ 【外箱】 紙箱(*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
森本道恵 端の簪
¥9,350
ふと目にした絹糸で彩られた加賀ゆびぬきに心奪われ 金沢への転居を機に加賀ゆびぬき作家 大西由紀子氏に師事 制作を始める 輪島の箸専門店・小山箸店とのコラボで生まれた 零(こぼ)れた美しい糸や布、木の端たちが生まれ変わったかんざしです 【略歴】 1968 愛知県生まれ 2005 加賀ゆびぬき作家大西由紀子氏師事 制作を始める 金沢市工芸協会会員 加賀ゆびぬきの会会員 市内自宅工房にて制作 【サイズ】 全長 約 15cm ゆびぬき 約 径 1.5~1.8cm × 長さ 1.7~2cm ※個体差あり 【素材】 能登ヒバ、絹糸、真綿、紙 【技法】 加賀ゆびぬき 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。
-
森本道恵 端の簪
¥8,250
ふと目にした絹糸で彩られた加賀ゆびぬきに心奪われ 金沢への転居を機に加賀ゆびぬき作家 大西由紀子氏に師事 制作を始める 輪島の箸専門店・小山箸店とのコラボで生まれた 零(こぼ)れた美しい糸や布、木の端たちが生まれ変わったかんざしです 【略歴】 1968 愛知県生まれ 2005 加賀ゆびぬき作家大西由紀子氏師事 制作を始める 金沢市工芸協会会員 加賀ゆびぬきの会会員 市内自宅工房にて制作 【サイズ】 全長 約 15cm ゆびぬき 約 径 1.5~1.8cm × 長さ 1.7~2cm ※個体差あり 【素材】 能登ヒバ、絹糸、真綿、紙 【技法】 加賀ゆびぬき 【外箱】 紙箱 (*ギフト包装は下記リンクをご参照の上、オプションよりお選びください。) https://ginkana.theshop.jp/items/26841449 【お買い上げの前に必ずお読みください】 ひとつひとつ手作りのお品物になります。そのため同じ形、色、模様の作品を作ることはできません。出会いのものとしてお楽しみください。 ※ブラウザ環境や撮影時の光の加減により色合いや濃淡が実物と違って見える場合があることを予めご了承下さい。また、色味、サイズには多少個体差がございます。 【領収書について】 BASEでは請求書や領収書の発行を行っておりません。領収書の発行をご希望のお客様は備考欄にてお知らせください。作品に同梱させていただきます。