2021/08/14 18:12
宮脇まゆみ「ビールの器」

珠洲焼の魅力とは何でしょうか?
土そのものを感じさせるザラついた質感。
しっかりと手に馴染む程よい重たさ。
奥深い幽玄な雰囲気の漂う黒灰色。
他にも様々な魅力がありますが、最近では新たなアプローチで珠洲焼を表現する作家さんも多く、年々、珠洲焼ファンが増えているようです。今回は宮脇まゆみさんの作品をご紹介しながら、珠洲焼の魅力をお伝えしたいと思います!
この作品は「ビールの器」というタイトル通りお酒向き。
というのも、珠洲焼の凹凸した表面は泡を細やかにするといわれているんです。
ビールの泡も長持ちします。冷蔵庫でカップをよく冷やしておくと、美味しさもひとしお!

ビールの白い泡も引き立つ深みのある色合いです。
下部分には溝がありクロスの模様が入っています。
この珠洲焼特有の黒灰色は、使い込むほど表面の凸凹は角がとれてなめらかになり、艶やかな質感に変化していきます。
釉薬を使わずに“高温焼締め”で作られているからこそ楽しめる珠洲焼の魅力です。
一度使うと虜になってしまう珠洲焼の良さ、ぜひ体感してみてください!
宮脇さんは他にも作品を出展していて、とくに花器がおすすめです。
珠洲焼は通気性が良いのでお花が長持ちするといわれています。
ぜひ以下のリンクからご覧くださいませ。
「宮脇まゆみ 珠洲焼」

企画展への出展作品の為、オンラインショップでのお取り扱いは8月16日13:00までとなっております。
ご不明な点はどうぞ店舗へ直接お問い合わせくださいませ。
dining gallery 銀座の金沢
中央区銀座1-8-19キラリトギンザ6F
11:00~19:00